忍者ブログ
管理人・睦月初花が日々適当に書き(描き)散らかすブログ。 偽島の話題多め?
Posted by - 2025.02.03,Mon 10:58:39
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by 睦月初花 - 2008.05.14,Wed 23:08:54
持久問題で技ケチった結果負けて持久枯渇



\(^o^)/




イベント戦か。なんとなくそんな気はしてた。





合流方法…んー…

ウチは夢幻横の魔法陣から向かって、セイガさんたちにはB3F手前の魔法陣に向かってもらって…

…んー…


セイガさん達には次回更新に外に戻ってもらって、ウチは夢幻横の森に…




うううううううーん。






もう何か私ソロでいくからセイガさんとラルクさんはペアで開拓よろしく><。













かなり凹んでます。



てか、技ケチらなくても負けてたかなー。負けてたよねー。何か食事もしてないしー。
マッスル×2と今がチャンスとってやってたらいけてたのかなー。
むりかなー。
技ミスりまくってるしー。


通常戦なんて負けるわけないじゃんと調子に乗ってた過去の自分を絞め殺してきたい。
PR
Posted by 睦月初花 - 2008.05.13,Tue 23:33:52
\(^o^)/よりもむしろ/(^o^)\な心境かもしれぬ。

持久がきつい・・・んだ・・・ぜ。


イディさん達との遺跡外練習試合予定がナシになったりとか色々予定狂っちゃったけど
憫笑しないとね。憫笑。


…でもやっぱりちょっと泣きたい ><。



まぁ、トイソルさんとぶち当たる可能性がほぼなくなったってことでいいや…。
予想としては、このまま魔法陣にまっすぐ進みそう。
メイさんの体調&食事回数的に考えて。

遺跡外に出た後は多分密集地に行くんだろうなぁ。
このルートには戻ってこないと見た!
Posted by 睦月初花 - 2008.05.13,Tue 07:25:07
>・B2FのM14でのイベントの未発生(申し訳ありませんがイベント発生の為には再度留まるようお願いします)


 \(^o^)/
Posted by 睦月初花 - 2008.05.03,Sat 02:38:54
5/6まで実家に帰還ー。
その間、聖域主催の東方大会があったりして物凄く参加したいけど多分むりぽい。
開催してる時間帯のうちに帰宅できるといいなー。



ところで、質問掲示板でなにやら議論されているようですが…

私なんかは実家に帰るといってもネット環境があるからいいんですが、
ネット環境のない場所に行かれる方も多いと思います。
なんせ、社会人には貴重な長期休暇ですからね。
こんな時でもないと実家に帰ることも旅行に行くこともできやしない。

だから、今回の延期は仕方のないことではないのでしょうか。
栗鼠さんも妥当だと思ったから延期したのでしょうし。
たかが数人からの延期要望では実施しないと思うのです。


…まぁ、ちょっとがっかりしたところはあるですよ。



…ただ、うん、少しは助かったのかな?
実家帰ると家族と出かけたりするから、
情報収集や戦闘設定に当てる時間が少なくなるのは確かだし。

ま、闘技がないから頭を悩ますものは少ないのだけど。

…唯一にして無茶苦茶悩んでるのが、トイソルの動向。
体調・持久・残ってる技的にここでは当たりたくないなぁ…。
Posted by 睦月初花 - 2008.05.01,Thu 00:57:19
精神破壊

  LV.20
  攻撃命中時に、攻撃対象のSPが0だったならMSPを減少させます。







びみょ。



まぁ、LV10の効果がそこそこ良かったのでいいか。
技に期待。

レイス、ねぇ。
なんだろ?名前的には悪霊系かな?
まぁ、次回セイガさんとの練習試合で判明するでしょう。


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
あるかな
何か皆やってるから置いてみた。 眼鏡パーツは実装されないんですか?
ブログ内検索
最新コメント
[12/16 睦月]
[12/14 NONAME]
[02/26 666]
[02/26 睦月]
[02/19 666]
プロフィール
HN:
睦月初花
性別:
非公開
自己紹介:
Eno.308ノエル(偽島2期)
Eno.915ティスカーシェ(偽島1期)
Eno.209ルフェル(ES)
等の中の人。
カウンター
はくしゅ
なんとなくおいてみる
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]